
こんにちは。
スピリチュアルスタジオソアの
恋愛・婚活に強くなるブログのお時間です。
本日は、『年の差カップルがうまく付き合うためには?』について、年上男性と付き合うメリット・デメリット、年上男性に愛されるためのポイント、また反対に年下男性と付き合うメリット・デメリット、年下男性に愛されるためのポイントもお話いたします。
今回お話する内容は、「彼の年齢を気にせずに付き合いたい」「彼は年下だけど付き合うのはアリなのか」などと思いのあなたにオススメな内容となっておりますよ。
そして、年上・年下男性それぞれの特徴を知ることで、恋愛に大いに役に立つこと間違いなしですよ。
今日もお約束ですが、私のお話を読む前に、今週も頑張った自分に向かって「お疲れさま、わたし」と最大限に褒めてあげてくださいね。
そして読み終わり、「彼との沈黙を楽しもう」と元気が出て、
恋愛に前向きなあなたを取り戻すことが出来ますと幸いです。
今週のおまけは、「心地よい関係になるには」です。ぜひお楽しみに。
目次
年の差カップルが急増している?!
近年、芸能界でも私たち一般人の世界でも、年の差カップルが急増しています。
それは、自由に自分らしく生きること、そして年齢を気にしない世の中になっているからではないでしょうか。
しかし、年の差カップルには悩みも多いことが現状です。
今回は、年上男性と年下男性それぞれの特徴を見ていきましょう。
【年上男性】年の差カップルのメリット
まずは、年上男性のメリットについてお話いたしますね。
職場の上司や、学校の先輩など年上男性はなんだか魅力的に見えますよね。
それもそのはず。
女性は、本能的に「自分と子供を守ってくれそう」だと思う人生の経験が豊富な年上男性に憧れを抱きやすくなっています。
そんな年上男性を選ぶメリットを見ていきましょう。
1.喧嘩が少ない
年上男性をパートナーに選ぶと、些細な喧嘩が少なくなる傾向にあります。それは、彼が人生の先輩であるからですね。よく「年をとると丸くなる」と聞きますよね。
それは、人生のいいことも悪いことも経験を積むことによってその人の許容範囲が広まるだけではなく、自分も経験したからと歩みよってくれるからです。
また、怒る年下のあなたも「かわいいな」と受け止めてくれるからこそあまり喧嘩をしなくなります。
2.包容力がある
年上男性の大きな特徴は、なんといっても「包容力がある」と答える女性も多いのではないでしょうか。
相手が年上だからこそ「ねぇ、ねぇ」と甘えることができますよね。男性はいつでも甘えられたい、頼りにされたい生き物です。そんな男性心をくすぐってくれる年下女性を受け止めない男性はいません。
男性に甘えたいと思う女性には、年上男性がおすすめですよ。
3.経済的に余裕がある
年上男性は、多くの場合個人差はあったとしても経済的に余裕がある場合が多いです。
そのため、あなたが行きたいところ、欲しいものも叶えてくれることでしょう。
あなたが知らない美味しいものを知っていたり、大人なデートが味わえるのも年上男性の魅力ですね。
経済的に余裕があるからこそ、また男性の年齢が上だからこそ結婚の話も浮上しやすいかもしれません。
【年上男性】年の差カップルのデメリット
年上男性をパートナーにするメリットをお話しました。
では、反対に年上男性をパートナーに選ぶデメリットはなんでしょうか。
3つご紹介いたしますね。
1.年の差が大きいと負担になりやすい
年上男性のデメリットの一つに、年齢の差が大きいと負担になりやすいことが挙げられます。
「年下だから」「年上だから」と何かと年齢を持ち出してしまうことになるかもしれませんね。その様な時は、無理に年齢による役割を決めようとせずにあなたたちらしいカップルで居られるように心がけてみてくださいね。
2.周囲に偏見の目を向けられる
彼が10歳以上年上男性の場合、周囲に偏見の目を向けられる場合もあります。あなたたちは本気で恋愛をしているのに「お金目的」「父と娘?」などと言われるかもしれません。
しかし、周囲の言うことはその人の価値観でしかありません。
また、あなたのことが羨ましく思い悪いように言う人もいるでしょう。
そのような場合は「あ〜羨ましいんだな?」くらいに思いあまり気にしないようにしましょうね。恋愛は周囲の偏見で崩れやすいものです。あなたが好きであればしっかりその意思を貫き通していれば大丈夫ですよ。
3.デートの時間が短くなりやすい
年上男性をパートナーにした場合、デートの時間が短くなりやすいことも挙げられます。
それは、単純に年上男性が体力的に疲れてしまうからですね。
もし、体力をたくさん使うようなデートプランの場合、次の日も休みであることやおうちに帰っても楽しめることを考えてみてくださいね。
年上男性に愛される女性の共通点
年上男性のメリットとデメリットをお話しました。
では、年上男性に愛される女性とはどのような女性でしょうか。
1.かわいいワガママを言う
年上男性は、頼られたい・甘えられたいと思っています。
そのため、「ここ行きたい」「今日はこれが食べたい」
などとかわいいワガママを言ってみましょう。
注意点としては、毎回高価なものや高級店などのワガママはやめておくことです。
2.話を笑顔で聞く
年上男性が話している時はあまり「それは、〜だよ」などと意見せずにできるだけ「うん、うん」と笑顔で相槌を打って話を聞いてあげましょう。
なぜなら、彼の年上としての自尊心やプライドが傷つかなくて済むからです。
男性はカッコつけたい生き物です。ましてや年下の女性にならなおさらですよね。
【年下男性】年の差カップルのメリット
ここまで読んでくださりありがとうございます。年上男性のお話をしたので、次は年下男性のお話をいたしますね。
まずは、年下男性をパートナーに選ぶメリットからみていきましょう。
1.「かわいい」と癒される
年下男性のメリットはなんと言っても「かわいい」と癒されることではないでしょうか。
年上男性だと許せないことでも年下男性なら「かわいい」と許せてしまうかもしれないですね。
2.新しい刺激が得られる
年下男性は、基本的に体力もあったり流行にも敏感なので、フットワークが軽くあなたの知らないことをたくさんしています。
そのため、今の流行を知ることができたり、新しい刺激をたくさんもらうことができます。
注意点としては、あなたが疲れすぎないように気をつけてくださいね。
3.ストレートな愛情表現
男性は基本的に愛情を言葉にしません。しかし、どちらかと言うと年上男性より年下男性の方が愛情表現してくれます。
また、あなたが年上なだけに男性も素直になりやすくストレートに愛情表現してくれますよ。
年下男性が素直なストレートな愛情表現してきてくれたら、あなたも素直に応えてみてくださいね。きっと年の差があってもうまくいきますよ。
【年下男性】年の差カップルのデメリット
年下男性をパートナーにするメリットをお話しました。
では、デメリットはどうでしょうか。
先ほどお話した、年上男性のデメリットと見比べながらご一読くださいね。
1.些細な喧嘩をすることがある
年下男性と付き合っていく中で、些細なことで喧嘩してしまうことが多いかもしれませんね。
それは、人生の経験が豊富な年上男性と違い、まだまだお互いに経験が足りないためです。
あなたが折れることも増えてしまうかもしれません。
2.頼りないと感じてしまうことがある
年下男性と付き合う中で「え、常識でしょ?」と思うことを知らなかったり経済面であなたの方が負担が大きい場合もあるかもしれません。
そんな時、ふと「頼りないな〜」なんて思ってしまうことになるのも、年下男性のパートナーあるあるではないでしょうか。
しかし、そのような時は「完璧な人間はいない」と思って彼の成長に期待してあげてくださいね。
3.結婚に対する価値観が違う場合がある
年下男性をパートナーに選ぶ場合、年が離れすぎていると「結婚の価値観」で悩むことも多いのではないでしょうか。
「彼は遊びなのではないか」「結婚する気がないなら別れた方がいいのではないか」などと思うかもしれませんね。
確かに、年上のあなたは結婚に対し焦りがあるかもしれません。しかし、焦れば焦るほど結婚は遠のくことを覚えておきましょう。
先の不安をするよりも、いま隣にいる彼との時間を楽しみませんか。
年下男性に愛される女性の共通点
今回は、年上男性と年下男性それぞれの特徴を見ていきました。
最後に、年下男性に愛される女性の共通点をお話して締めたいと思います。
それでは、本題にいきましょう。
1.素直でいる
年下男性に愛されるためには、まず「素直」でいることが大切です。
年齢や結婚などに囚われすぎて彼のことが好きにも関わらず付き合わない選択をしたりしまうかもしれません。
しかし、大事なのか「本当のあなたが望むことは何か」「あなたの彼への気持ちはどうなのか」ではないでしょうか。
「私は年上だから」と力まずに、力を抜いて素直になってみてくださいね。
2.ジェネレーションギャップを楽しむ
年の差が大きいと、ジェネレーションギャップが生まれるかもしれませんね。
しかし、年下男性との恋愛をうまく楽しむには、そのギャップをいかに楽しめるかが大切になってきます。
人は新しいことを受け入れることが苦手ですが、あなたを新しい世界へと導いてくれる年下男性とのギャップを楽しむ心いきでいましょうね。
おまけ~心地よい関係になるには~
今回のおまけは「心地よい関係になるには?」です。
恋愛の相性は3ヶ月ほど付き合ってみるとわかると言われています。
なぜなら相性がいいカップルは「もう3ヶ月経ったんだね」と実感します。しかし、相性が悪いカップルはその3ヶ月間で様々なことが起き「まだ3ヶ月」と思うからです。
同じ付き合うならば、楽しく心地よい関係を築きたいですよね。
そのためには「沈黙の時間」をうまく使ってみましょう。
日本人はよく沈黙の間が怖い方が多いと言われています。しかし、沈黙の時間があっても大丈夫な相手こそ、双方で心地よい関係が築けていると言えますよ。
まとめ
今回は、「年の差カップルがうまく付き合うためには?」と題し、年上男性をパートナーにするメリット・デメリット、年上男性に愛される秘訣、そして年下男性をパートナーに選ぶメリット・デメリット、年下男性に愛される秘訣をお話いたしました。
いかがでしたか。年の差カップルに悩みはつきものですが、楽しい恋愛の参考になりますと幸いです。ご一読ありがとうございました。
お知らせ
~【会員特典あり】LINE@会員募集中~
特典①無料ブログ恋愛講座
月2~4回LINEにてお知らせいたします。最新の恋愛講座を受けることができますよ。
【募集】
「モテる女性の特徴のお話聞きたいです!」など「こんな話聞いてみたい」などがありましたら、お気軽にLINEください♪次のブログ講座はあなたの気になる恋愛話かもしれませんよ。
特典②大好評!~初回鑑定全メニュー10%割引クーポンが付いてくる~
LINEに登録いただいた方限定で、初回の鑑定のみに使用することができるクーポンを配布いたしております。
試してみたかったあの「霊感鑑定」や楽しい「タロット占い」などすべてのメニューに利用することができるので、この機会に鑑定を受けてみては如何でしょうか。
ご予約の際に「LINEの10%割引クーポン持っています」とお伝え頂けるとスムーズです。
特典③
西洋占星術の無料鑑定をプレゼントあなただけの鑑定書を発行!(1回のみ)