G-E7VTYT2SRE

全カップルに知ってほしい!実は違うマンネリと倦怠期

  • LINEで送る
全カップルに知ってほしい!実は違うマンネリと倦怠期

こんばんは。スピリチュアルスタジオソアの恋愛・婚活に強くなるブログのお時間です。そろそろ、朝お布団から出たくない寒さになってきた金曜日ですね。

今週もお疲れ様でした。本日は『全カップルに知ってほしい!実は違うマンネリと倦怠期』について、同じものと思われている「マンネリ」と「倦怠期」について特徴や起こる原因などをお話します。今回お話する内容は、「最近マンネリ?倦怠期?どっちか分からないけどつまらない」「気持ちが冷めてきた」などとお悩みのあなたにオススメな内容となっております。

もしかしたら、それは「マンネリ」または「倦怠期」どちらかが原因かもしれませんよ。「私たちカップルは大丈夫かな。」とチェックしてみてくださいね。今週も本当に、本当にお疲れさまでした。

私のお話を読む前に、頑張った自分に「今週もお疲れさま〜」と言葉に出しながらスキンケアしてみてくださいね。美容は実はメンタルの筋トレであると最近言われています。

あなたを綺麗にする簡単な方法は、あなたの言葉かけで綺麗に近く事ができるのですよ。読み終わり、「明日は、1日笑顔を心掛けよう」と元気が出て、恋愛に前向きなあなたを取り戻すことが出来ますと幸いです。最後に無料鑑定のご案内もありますよ。お見逃しなく。

 

 

目次

似てるようで違う「マンネリ」と「倦怠期」

マンネリと倦怠期は同じ意味ではないの。と思う方が多いのではないでしょうか。恋愛でもよく耳にする言葉だけに同じだと思いがちですよね。しかし、マンネリと倦怠期の正体は、実は別物であります。一つずつお話していきますね。

①マンネリの意味

マンネリとは、マンネリズムの略であり、同じ趣向が繰り返されて、新鮮さを失うこと。(参照:広辞苑)と定義されています。つまり、何もかもが新鮮だった付き合いたての頃と違い、「いつも同じデートコース」「いつも同じ服装」などが繰り返され新鮮さがないカップルの事ですね。「このデート飽きてきたよね」「近所のご飯屋さんならどこでもいい」など会話しているカップルはマンネリに陥っている可能性がありそうですね。

②倦怠期の意味

反対に、倦怠期とは、(主に夫婦の間で)互いに飽きてわずらわしくなる時期と定義されています。(参照:広辞苑)つまり、「夫のここが本当いや」「テレビ見ている姿みるだけでイライラする」などと思う方は要注意ですね。広辞苑では主に夫婦と書かれていますが「最近、気持ちが冷めてきてどうでもいい」と思うカップルでも倦怠期は当てはまります。

③どちらかをしっかり判断する必要がある

マンネリと倦怠期の意味の違いについてお話しましたが、ここで大切な事が一つ。それは「自分たちがマンネリなのか倦怠期なのか見極める必要がある」という事です。マンネリより、倦怠期の方がより深刻になっていきます。一度立ち止まりどっちかを見極めましょう。

あなたは大丈夫?「マンネリカップル」の特徴

「わたしたちはマンネリカップルかな?」と気になった方は、マンネリカップルの特徴をみてみましょう。また、特徴を覚えておくと今後「あ、これはマンネリしてるかもしれない」と役に立ちますよ。

①つい冷たいことを言ってしまう

あなたは最近「あ、やばい」と冷や汗だった冷たい言葉を、相手に言ってませんか。付き合いたてや新婚ほやほやの当時は、優しさで溢れる言葉だったはずです。それが、慣れてしまってつい「ポロっと」冷たい言葉を相手にかけていないか確認してみてください。喧嘩の時などに、感情に任せて思ってもない冷たい事を言わないように、感情的になっていると思った時はその場から距離をとる事をおすすめします。冷静になるとまた、向き合う事ができます。そのようにすると、自分の感情を自分でコントロールする事ができますよ。

②最近会話しなくても平気

「それとって」「はい」とお互いにスマホをみている。このような状況はありませんか。会話がなくても安心できる関係と前向きに考える事もできますが、実はこの状況もマンネリになっているのです。「最近、このお菓子が好き」とコンビニで聞いたとき、あなたはなんと返しますか。「へぇ」「わたし、それ嫌いだった」「私も食べたよ」などが挙げられるのではないでしょうか。実は、残念ながら、どれも正解ではありません。それだと、「そうなんだ」で会話が終わってしまいます。会話が続かないというカップルの方は、相手が最後に言った言葉で返してみましょう。「最近、このお菓子が好き」と聞いたら、「へぇ、このお菓子が好きなんだ!」と相手が言った言葉を繰り返してみましょう。「うん、この食感が美味しいから」「食感がいいんだね!」などと自然と会話が続きますよ。

③毎日同じでつまらないと思う

マンネリと言えば、これと言っても過言ではないくらい、あなたも頷くのではないでしょうか。マンネリカップルの特徴の一つに「毎日同じでつまらないと思う」ことがあります。人間は簡単に慣れてしまう生き物です。そして、慣れから離れる事を嫌う生き物でもあります。なのに、「同じで退屈」と思う生き物でもありますよね。すごく矛盾した生き物だからこそ、これがカップル間となると破局などに繋がる恐れもありますよね。

④見た目に気を使わなくなる

マンネリカップルの特徴には、お互いが見た目などに気を遣わなくなってきます。付き合いたてのころには、「すっぴんをみられるのが恥ずかしい」「着替えているところ見られるのが恥ずかしい」などとあったのではないでしょうか。今からでも、遅くありません。着替えるときは扉を閉めてみる、または、偶然彼が入ってきたら隠してみる、なども効果がありますよ。お互いに気を遣わなくなってしまったあとでは、とても「些細なこと」に見えますが、習慣付けていく事が大切です。習慣化される事により、ある時、ふと、お互いをまた異性として意識するきっかけとなりますよ。

 

「倦怠期カップル」はこの特徴がある

マンネリカップルによく見られる特徴をお話しましたが、倦怠期カップルにみられる特徴もみていきましょう。こちらも、今は違うと思っていても特徴を覚えておくで、倦怠期カップルになるのを防ぐ事ができますよ。

①我慢していたところが嫌いになる

倦怠期カップルの特徴の一つに「我慢していたところが嫌いになる」という点があげられます。「彼のこんなところが最近、我慢していたけど受け付けない」「夫のこんなところが、いい加減爆発しそう」など。あなたは大丈夫ですか。マンネリカップルには、見かけないカップルの変化です。マンネリカップルは、「またか、、」と我慢する傾向はありますが、倦怠期カップルのようにいやになるほど我慢は溜まっていないのが特徴です。もし、相手に対して我慢していた事が「どうしようもなくいやでたまらない」場合は、マンネリではなく、倦怠期カップルの可能性が大いにあります。

②相手への気持ちが薄れる

倦怠期カップルの特徴には「相手への気持ちが薄れる」という事が挙げられます。マンネリカップルとの違いは、マンネリカップルは、慣れてしまい新鮮さはないもののお互いに対する気持ちの変化はみられません。しかし、「最近、彼の事が好きか分からない」などという時は倦怠期カップルになってしまっている場合があります。

③スキンシップが減る

倦怠期カップルの特徴には、「スキンシップが減る」事も挙げられます。「最後にスキンシップとったのはいつだったかな。」と思い出す事はできますか。もし、思い出す事に時間がかかる場合や、思い出す事ができない場合はスキンシップが減っているかもしれませんね。元々、スキンシップが苦手な方もいるので一概には言えませんが、ある期間に比べて「減ったな」と思う方は注意が必要かもしれませんね。

どうして「マンネリ」や「倦怠期」が起こるの?

マンネリや倦怠期カップルの特徴をお話しましたが、さて、ここで疑問が生まれますよね。「どうしてマンネリや倦怠期が起こってしまうのか」実は、その答えは「相手に求めてしまっているから」なのです。「いつも同じデートで飽きた」とマンネリになるカップルも、「夫のこんなところがもう限界」と倦怠期なカップルや夫婦も、同じ原因です。「デートがいつも同じ」だから、どこか違うところへ連れて行って欲しいと相手に求めて望んでいませんか。「夫のこんなところがいやだ」と我慢してきたのはなぜですか。相手がいつかわかってくれて、変わってくれると期待したことはないですか。一度、立ち止まって考えてみましょう。「相手に求めていたな(期待していたな)」と気付けるはずです。

解消するには「自分」がキーポイント

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。毎週欠かさず読んでくださっている方も多く、嬉しい限りです。リクエストがあったら気軽にLINEで「こんな恋愛の話聞きたい」とLINEくださいね。さて、今回は、相手に求めている事が原因だったマンネリや倦怠期ですが、解消するキーポイントは「自分」にあるというお話をして締めますね。残り少ないですが、ご一読お付き合いくださいませ。「マンネリや倦怠期の原因が相手に求めていたから」は受け止めていただけましたでしょうか。今はそう思えなくても、「そういう考えもあるんだ」と受け止めてみてください。あなたの視野が広くなりますよ。さて、マンネリや倦怠期を解消するには、「自分」つまり「あなた」がキーポイントとなってきます。「同じデートばかり」と飽きているのなら、「ここに行こうよ」と誘ってみたり彼の好きな事に付き合ってみましょう。外にでるのが嫌いな彼ならお家の中をもっと快適にしてみませんか。「夫のこんなところがいや」と思うのであれば、その執着を手放す事をおすすめいたします。他人を変える事はそう簡単にできる事ではありません。しかし、自分を変える事ならば誰にでも可能です。あなたが「夫のこんなところいや」と思っていても、きっと本人はなにも思っていないでしょう。気にしているのはあなただけなはずです。それが知らずに執着に繋がって、どうしようもないくらいあなたの頭から離れず,いやにさせた事ではないでしょうか。

 

まとめ

今回は、似ているようで実は違う、そしてマンネリが倦怠期の原因となる事についてお話いたしましたが、いかがでしたか。似ているからこそ、「私たちはどっちなんだろう」と迷っていた方も多いのではないかと思います。しかし、気付く事が今回できたかと思うので、ここからお二人の未来を再度見つめ直すきっかけになりますと幸いです。お二人で解決しない場合や、相手が話してくれなくてなにを考えているか分からない場合などは、いつでも私に話にきてください。一緒に相手の思っていることを聞いてみましょう。そして解決の手助けができるようにいたしますよ。

 

 

お知らせ

バックナンバーはこちらよりどうぞ。

~【会員特典あり】LINE@会員募集中~

▼LINE登録はこちらよりどうぞ。

特典①無料ブログ恋愛講座

24LINEにてお知らせいたします。最新の恋愛講座を受けることができますよ。

【募集】

「モテる女性の特徴のお話聞きたいです!」など「こんな話聞いてみたい」などがありましたら、お気軽にLINEください♪次のブログ講座はあなたの気になる恋愛話かもしれませんよ。

特典②大好評!~初回鑑定全メニュー10%割引クーポンが付いてくる~

LINEに登録いただいた方限定で、初回の鑑定のみに使用することができるクーポンを配布いたしております。

試してみたかったあの「霊感鑑定」や楽しい「タロット占い」などすべてのメニューに利用することができるので、この機会に鑑定を受けてみては如何でしょうか。

ご予約の際に「LINE10%割引クーポン持っています」とお伝え頂けるとスムーズです。

特典③

西洋占星術の無料鑑定をプレゼントあなただけの鑑定書を発行!(1回のみ)

▼LINE登録はこちらよりどうぞ。

SNSでもご購読できます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。